明治30年(1897年)
大正初期
大正末期
昭和30年(1955年)
昭和32年(1957年)
昭和34年(1959年)
昭和50年(1975年)
昭和55年(1980年)
昭和62年(1987年)
平成7年(1995年)
平成26年(2014年)
有松に移り住む。布張り・江戸小紋の絵付けを始める
絞りの染色を始める
雪花絞り(単色染め)始める
雪花絞りをおしめの柄にして西日本を中心に多く需要
板締めの技法で豆絞りを復元する
雪花絞り(多色染め)をアフリカへ輸出(日本の物価上昇で
5年ほどで終わる)
折縫絞りの試作品を手縫いで始める
折縫絞りをミシン縫いで製品化する
鵜飼良彦 伝統工芸士絞括部門にて認定される
鵜飼正己 伝統工芸士絞括部門にて認定される
鵜飼良彦 逝去